日本ヌアボーランスクール・トップページ
TTMA日本トラディショナルタイマッサージ協会リンク
 
TTMA公認 日本ヌアボーランスクール[NBS]
 
代官山スタジオ:東京都渋谷区恵比寿西2-20-8-206
 

電話お問い合わせ:0120-406-402:080-2069-6268

 
 
日本ヌアボーランスクール・トップページ 日本ヌアボーランスクール・特徴 日本ヌアボーランスクール・レッスン講座 日本ヌアボーランスクール・独立開業支援とフリーランス支援 日本ヌアボーランスクール・代官山スタジオまでのアクセスマップ 日本ヌアボーランスクール・講座申込
 
NBS SCHOOL
スクールの特徴
カリキュラム
コースラインナップ
指導員/講師陣
バックアップサポート
よくある質問と答え
卒業生/在校生の声
アクセスマップ
プレス/マスメディア
TTMAインフォメーション
プライバシーポリシー
特定商取引法に関する情報
入学相談/資格相談/開業相談
スクール受講申し込み
お問い合わせ
 
レッスン講座
ボディケア・タイスタイル
タイ古式・バンコクスタイル
タイ古式・チェンマイスタイル
タイ古式・ママレックスタイル
タイ古式・TTMAスタイル
アーユルヴェタイマッサージ
ハーブボールマッサージ
ホットハーバルオイル
クールハーバルオイル
エルボープレス
ニープレス
パワープレス
フットプレス
アクロバティックタイストレッチ
アドバンスハーブボール
バンブーマッサージ
トークセン
フェイシャルトークセン
パーカオマー ストレッチ初級
パーカオマー ストレッチ中級
パーカオマー ストレッチ上級
パウダータイマッサージ
クリームタイマッサージ
究極のジャップセン
フェイシャルマッサージ
ヘッドマッサージ
チネイザン
ジャップカサイ
ジャップカサイ上級
ユーファイ ソルトポット
ヨクトーン
ヨクトーン上級
ビワの葉温熱療法
こんにゃく温湿布
シニアマッサージ
イヤーリフレクソロジー
マタニティマッサージ
ベビーマッサージ
フットバスカウンセリング
フットピーリング
フットリフレクソロジー
ハンドリフレクソロジー
解剖学・運動学
東洋医学経絡とセン
アーユルヴェーダドーシャ診断
アーユルヴェーダアヴィヤンガ
アーユルヴェーダカティバスティ
アーユルヴェーダネトラバスティ
アーユルヴェーダシロダーラ
ホットストーンベーシック
ホットストーンアドバンス
症状別テク/肩凝り/首懲り
症状別テク/背筋痛
症状別テク/腰痛
症状別テク/脚のむくみ/倦怠感
症状別テク/ストレスの緩和
症状別テク/悪寒/風邪の症状
症状別テク/胃痛/腹痛/胸痛/生理痛

ショートレッスン

ワンデーレッスン
 
FREE EXPERIENCE
無料体験インデックス
タイ古式体験レッスン
タイストレッチ体験レッスン
ハーブボール体験レッスン
バンブー体験レッスン
フットプレス体験レッスン
トークセン体験レッスン
ソルトポット体験レッスン
パーカオマー体験レッスン
フレクソロジー体験レッスン
ヘッドマッサージ体験レッスン
チネイザン体験レッスン
ジャップカサイ体験レッスン
ヨクトーン体験レッスン
クリームマッサージ体験レッスン
パウダーマッサージ体験レッスン
ボディケア体験レッスン
エルボープレス体験レッスン
ニープレス体験レッスン
ヤムカーン無料体験
伝統医学療法開業セミナー
 
NBS(日本ヌアボーランスクール)
 
TTMAオフィシャル認定
日本ヌアボーランスクール
info@thai-massage-school.com
0120-406-402(フリーダイヤル)
080-2069-6268(TTMAスクール)
 
 
この講座は【TTMA本校・シヴァカ伝統医学学校】で開催
フリータイムアポイント制

選択制専科「デトックス療法理論とリトリート体験」

痩身デトックス療法について学びます。少量の食事は通常通り摂取しながら、昔ながらのオーガニックなやり方でデトックスや痩身を実現する療法を学びます。基本的には、入浴して身体を温め、代謝が上がった状態で数々の伝統医学に基づいたマッサージトリートメントを行って、さらに代謝を上げて結果を導いていくというもの。理論やトリートメントの意味をそれぞれ理解したら、鎌倉極楽寺または南箱根の施設で実際のリトリートプランを体験します


◇入学金:0円
◇受講時間:9時間(3単位)
◇受講料金:99000円
◇TTMAチケット利用の場合:30枚


痩身デトックス療法について学びます。少量の食事は通常通り摂取しながら、昔ながらのオーガニックなやり方でデトックスや痩身を実現する療法を学びます。基本的には、入浴して身体を温め、代謝が上がった状態で数々の伝統医学に基づいたマッサージトリートメントを行って、さらに代謝を上げて結果を導いていくというもの。理論やトリートメントの意味をそれぞれ理解したら、鎌倉極楽寺または南箱根の施設で実際のリトリートプランを体験します。1泊2日が理想ですが、日帰りでも行うことができます。湯治入浴デトックス療法体験は楽しく体験できるはずです。極楽寺ではミルクバスやシトラスバス、ハーブバスなど。南箱根では本物の温泉湯治ができます。

南箱根の施設はTTMAグループの一夢庵。一夢庵は、伊豆半島の付け根に位置する別荘地「南箱根ダイヤランド」にあります。一年を通して過ごし易い気候の下、効能豊かな温泉に浸かり、四季を彩る大自然に包まれる場所です。フレッシュな森の空気に包まれた南箱根ダイヤランドは、熱海から13キロ。熱海駅より車で20分。途中、富士山や駿河湾が眺められます。駿河湾・三島沼津の夜景も素晴らしく、水道水は名水100選の柿田川の湧き水が水源となっています。名湯「畑毛温泉」と同泉質の温泉は、神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復等に効果があるとされています。無色透明で癖のない泉質は、源泉温度:27.6℃のアルカリ性単純温泉。本格的な現代版湯治ができます。

ダイエット&デトックスリトリート理論では、あまり細かく神経質になるものではありませんが、体質改善のリトリートでは時間帯に応じてどんなトリートメントを行うのかによっても結果の出方が変わってきます。ここでちょっと説明しておきます。東洋医学的理論では時間帯によって経絡の流れが明らかにされています。エネルギーが入ってから全身を駆け巡るのに24時間かかるのですが、それぞれの経絡をエネルギーが通過する時間が異なるというわけです。

23:00-01:00 胆経
骨髄の造血機能が回復する時間帯なので、少なくとも23時前に眠るのがベスト。

01:00-03:00 肝経
肝臓機能の回復のための唯一の時間帯。熟睡して、機能アップ!

03:00-05:00 肺経
呼吸運動に最適な時間帯。この時間に太極拳などを行うと肺経が活発になり、働きも良くなる。
肺経の働きが弱っている場合は呼吸が浅くなるので、この時間帯に目が覚めたり、苦しくなったり、一度起きてしまうことが多くなる。

05:00-07:00 大腸経
排便を行う時間帯。起床後は必ず水を飲むなどして、この時間帯に排便を行えるように努力すること。
この時間帯に便が出ないということは、大腸経が弱っている合図。水を飲んだり腸マッサージを行うと良い。

07:00-09:00 胃経
胃経が活発に動く時間帯。1日のエネルギーをつくるために、この時間になるべくバランスの良い朝食を摂るように。

09:00-11:00 脾経
気血水の生産が活発になる。脾は「後天の本」と言われ、飲食物を気血水に変化させる重要な役割をしている。
この時間帯には、ゆっくりと多めの水分を取り、気血水の生産をサポートする。

11:00-13:00 心経
心臓と関わりの深い、心経の時間帯。昼食をとってゆっくりしたり、特に真夏日のこの時間帯に昼寝をするなどリラックスする。

13:00-15:00 小腸経
午後のパワーをつくる時間帯。昼食は13時前にとっておくこと。
小腸の消化吸収が活発になっているため、この時間帯は眠くなりやすい。

15:00-17:00 膀胱系
水分に関わる膀胱経が活発に働く時間帯。水分をたくさんとるようにして、トイレは我慢しないように。

17:00-19:00 腎経
腎経の回復タイム。適度な休息を取り、脳と体力の活性に。

19:00-21:00 心包経
循環器系のケアを行うのに最適な時間。この時間帯は音楽を聴く、散歩をするなどリラックスするのがおすすめ。

21:00-23:00 三焦経
免疫力がアップするこの時間は、心身共に穏やかに過ごすことが大切。
入院病棟の消灯時間でもあり、体調の優れない方は、この時間帯に就寝すると良い。

 
このコースに含まれているカリキュラム
 
  講座内容 単位数 受講時間
1 痩身デトックス療法解説 1単位 3時間
2 湯治入浴デトックス療法体験 1単位 3時間
3 湯治入浴デトックス療法体験 1単位 3時間
 
この講座は鎌倉極楽寺スタジオで開催します。
TTMAグループスクール本校
シヴァカ伝統医学学校のページへリンク⇒
 

◇コース名称
デトックス療法理論とリトリート体験
 
◇時間数(単位数)

受講時間:9時間(3単位)

 
◇料金

合計:99000円

・内訳1:入学金:0円
・内訳2:受講料金:99000円
 
◇含まれている教材
・なし
 
◇発行される修了証
・デトックス療法理論とリトリート体験修了証
 
◇TTMAチケットご利用の場合

・TTMAチケット=30枚

 
 
★こちらの講座は、TTMAグループのスクールの中で、本校としての中心的な役割を担っている【シヴァカ伝統医学学校】のみで開催させていただいております。グループレッスンになりますが、若干レッスン料がお安くなっています。なお、レッスン期間中はそのまま無料滞在ができますので、ホテル代などの余計な費用が削減できます。食事はついておりませんが、キッチン、リビング、バス、サウナなどがご利用いただけます。広大な森を抱えておりますので、空き時間には自然の中で瞑想等をしたり、すぐそばの海岸で夕日を眺めるなどしながら、マッサージスキルの習得に専念することができます。
 
 

タイ古式マッサージ実績No.1の日本ヌアボーランスクール

TTMAスクールインフォメーション 080-2069-6268
Copyright (c) 2002 The Nuad Bo Rarn School All Rights Reserved.